
SAFETY
当社の最重要課題は『輸送の安全』である事を認識します。
「運輸安全マネジメントの推進による無事故無災害を目指す」ことを基本目標として、具体的目標は下記のとおりとする。交通事故は第一当事者の事故とする。
取締役副社長 前山 巧
安全性優良事業所認定(Gマーク)は、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である社団法人全日本トラック協会が、トラック運送事業者の安全性を正当に評価し、認定・公表する制度です。
弊社では、谷和原営業所・千葉営業所が「安全性優良事業所」に認定を受けています。
谷和原営業所(有効期限:令和7年1月1日~令和10年12月31日)
千葉営業所 (有効期限:令和5年1月1日~令和8年12月31日)
このたび令和4年7月1日に当社谷和原事業所が、自動車安全運転センター及び茨城県警本部から優秀安全運転事業所(金賞)を受賞致しました。この表彰は自動車安全運転センターが実施する優秀安全運転事業所表彰制度で、事業所ぐるみで運転記録証明書を活用し、安全運転、交通事故防止に努め、無事故無違反の一定の成果を上げた事業所に贈られるものです。
運送業を営む当社にとりまして、日ごろより安全運行に努め、仕事はもちろん、ドライバーのプライベートでも、安全運転と交通事故防止の取組みが評価されたものと感謝しています。
これからも安全運転に努めてまいります。
「より良き未来をめざし、共に喜び、共に成長する」という企業理念のもと、常に安全運転に心がけ「環境に優しい企業活動」を目指し、環境保全に積極的に取り組み、企業として社会的責任を果たします。
1. 地球温暖化防止のために、燃料の有効利用と省エネルギー活動に取り組みます。
2. 環境に関する法令等を遵守し、トラックによる排ガス等の低減、環境汚染の防止に努めます。
3. 環境方針に基づき目的目標を定め、定期的に見直しを行い、継続的改善に努めます。
4. 全従業員および関連会社に環境方針の理解と協力を求め環境保全活動に努めます。
5. 環境方針は全従業員に周知すると共に広く社外に公開します。
1. 環境保全のための仕組み・体制の整備
2. エコドライブの実施
3. 低公害車の導入
4. 事業用車輌の点検・整備
5. 廃棄物の適正処理及びリサイクルの推進